アレクサンドル・ヴォロディンのカプスチン「ソナタ2番」
2012-03-19


NHK−FM「ベスト・オブ・クラシック」。
 カプスチンの「ソナタ2番」はペトロフ、アムランの「クラシック演奏家」の極点ともいうべきレヴェルの高い演奏がある。カプスチン本人の演奏はというと明らかに二人の演奏とは趣が違う。自作ということもあるがノリとアドリブ感がペトロフ、アムランとは全く違うように聴こえる。どちらが良いとか正しいとかいう問題ではなくこれは演奏のスタイル、考え方の違いであろう。アムランがインタビューで「私はジャズ風の作品を演奏することで満足なのです」と語るのは「クラシック演奏家」である自覚の表れであろう(「クラシック演奏家」がジャズピアニストの真似をして弾くのは相当に聴き苦しい)。ヴォロディンの演奏も「クラシック演奏家」のものであるがカプスチン本人との親交もあるらしいのでやや「どっちつかず」の感もある。だからと言ってまずい演奏家といえばそう云う訳ではなくライヴで聴けば吃驚する演奏だと思う。ただカプスチン作品の演奏の難しさ、それは技術的なことではなく、上記のスタイルの問題を改めて考えさせるものであった。大げさにいえば、この問題を素通りしてはカプスチンの作品は安易に手掛けるべきではないだろう。
[音楽一般]

コメント(全5件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット